みなさんこんにちは、NBA大好きBlackまんばです。
当サイト「NBAパーク」はNBAに関しての記事を掲載するサイトです。
しかし、そもそもNBAとは何かを知っていますか?
NBAとは、アメリカの世界最高峰のバスケリーグです。
↑豆知識:NBAのロゴのモチーフになったのは、ジェリー・ウェストという1960年代に活躍したNBAのレジェンド
日本のBリーグのようなものですが、規模はかなり大きく、世界でも最もレベルが高いバスケリーグとして知られています。
ここで、「NBAとはそもそも何の略?」という疑問を持った方も多いのではないでしょうか。
意外と知られていないですが、NBAとはNational Basketball Associationの頭文字を取ったものです。
知らなかった方は知らない人に教えてあげると、かっこいいですね!(笑)
NBAは前身となるBBA(Basketball Association of America)が1946年に設立し、1949年にNBAという名前に改称されました。
NBAはアメリカのバスケリーグですが、30チームあるうちの29チームはアメリカで、1チームのみカナダに本拠地があります。
(カナダにあるチームは、トロント・ラプターズ)
シーズンは1チームにつき82試合行われ、良い成績を残した16チームがプレーオフに進める仕組みとなっています。
プレーオフの決勝は先に4勝したチームが優勝となり、最大で7戦まで試合が行われます。
NBAのプレーオフは毎年見ごたえ抜群で、非常に面白いです。
↑NBAを語る上では欠かせない「バスケの神様」こと、マイケル・ジョーダン(真ん中23番)
アメリカのバスケリーグであるNBAは、身体能力の高さが桁違いで、激しいダンクやブロックが試合中に頻繁に炸裂します。
見ていて、思わず声が出てしまいそうになります。
https://twitter.com/i/status/1212606118553251840
↑NBAならではの、激しいダンク
しかし、身体能力だけではなく、近年はヨーロッパンの選手たちも出てきているため身体能力は高くなくても、テクニックやスキルも注目すべきポイントです。
どうしてアメリカのバスケリーグであるNBAが最近人気になってきているかというと、八村塁という一人の日本人バスケ選手のおかげです。
↑誰が日本人がアメリカのバスケリーグであるNBAでこれだけの活躍ができると予想したでしょうか
これまで日本でバスケは野球やサッカーと比べると、マイナースポーツでした。
しかし、八村塁がNBAで大活躍をしているので、最近ではCMにも出たりして徐々に日本でバスケの知名度が上がってきています。
アメリカのバスケは相当レベルが高いため、活躍している八村塁は本当に才能に恵まれた選手です。
日本バスケした見たことがないという方も、ぜひ一度NBAを見てみてください。はまること間違いなしでしょう。
この記事を読んだあなたはNBAとは何の略か答えられますよね?(笑)
今は楽天NBAでしかNBAを見ることができませんが、月々1000円ほどで見れるため、検討してみてはいかがでしたでしょうか。
これからもみなさんにアメリカの、世界最高峰のバスケリーグであるNBAの魅力をお伝えするべく、Blackまんばは頑張ります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
当サイト「NBAパーク」では、NBAやバスケットに関する情報をお伝えしていきます。
もっと日本でNBAが、バスケットボールが広まるように、面白い記事を書いていきますので、他の記事も読んでいただけると嬉しいです。
コメントを残す