みなさんこんにちは、NBA大好きBlackまんばです。
NBA選手はいとも簡単に得点を量産して、本当にすごいですよね。
1試合で30得点するのは珍しくないNBAの、1試合最高得点は何点か知っていますか?
そして、1試合最高得点を記録したのは誰か知っていますか?
今回はNBAの、1試合最高得点について紹介します。
Table of Contents
1試合最高得点を記録した選手
1試合最高得点を記録した選手は、ウィルト・チェンバレンという選手です。
ウィルト・チェンバレンは、1960年代にNBAを圧巻していた216㎝のセンターです。
ウィルト・チェンバレンがNBAの1試合最高得点記録を保持しており、その得点はなんと、「100点」です。
ゲーム終盤では、相手チームもチェンバレンに100点取ってほしいがためにわざと点を取らせたため、チェンバレンは個人的にはあまり納得していないという話もありますが、にしても恐ろしい数字です。
14シーズンプレーして、通算平均30.1得点、22.9リバウンドという化け物級のスタッツを残しています。
まさに異次元です。2Kでやっと100点取れるかなって感じですよね、はい。
「バスケの神様」マイケル・ジョーダンの1試合最高得点
「バスケの神様」と言われたマイケル・ジョーダンの1試合最高得点は、「69点」です。
さすがのジョーダンでも69得点なので、いかにウィルト・チェンバレンがすごかったのかがわかります。
1試合最高得点は、みなさんが期待していたほど高くなかったかもしれませんが、ジョーダンは1シーズンを通して1試合平均37得点したこともあります。
これは現役のジェームズ・ハーデンが記録した1シーズン36得点よりも高いので、驚きです。
コービー・ブライアントの1試合最高得点
先日事故によって亡くなったコービー。
誰もコービーが死んだことは信じたくなく、まだまだ悲しみに暮れてはいますが、やはりコービーはとてつもなくすごかったです。
コービーの1試合最高得点は、「81点」とジョーダンよりも高いです。
ウィルト・チェンバレンの100得点が現実離れしすぎて、信じ難い方も多いかもしれませんが、コービーが81得点したのを見ると100点も本当にあったんだなって思いますよね。
にしてもコービーの81得点も現実離れしているわけですが。
レブロン・ジェームズの1試合最高得点
現役No.1プレーヤーとして呼び声高く、35歳の今もなおトッププレーヤーとして活躍し続けるレブロン・ジェームズの1試合最高得点は「61点」です。
レブロンが完璧すぎるがゆえに、もっと最高得点が高いことを期待していしまっていたのは僕だけじゃないはず。(笑)
ジェームズ・ハーデンの1試合最高得点
ヒゲと軽やかなステップバックが特徴のジェームズ・ハーデンの1試合最高得点は「61点」と、レブロン・ジェームズと同じです。
しかし、ハーデンは1度30分だけの出場時間で60点を記録したことがあります。
48分のフル出場はしなくても、もう10分ほどプレーしていればコービーが持つ1試合最高得点の81得点も超えられていたかもしれませんね。
スパーズのデローザンは「ハーデンなら100点を取れる」と言っていたほどのスコアリングマシンです。
ステフィン・カリーの1試合最高得点
歴代最高のシューターと呼び声高いステフィン・カリーの1試合最高得点は、「54点」です。
ここまでの1試合最高得点を見ていると、感覚が狂ってあまりすごくないように感じますが十分にすごいです。(笑)
ちなみに、1試合3PT成功数は13本で、NBA記録(トンプソンの14本)に次ぐ歴代2位の記録です。
NBA選手の1試合最高得点は、本当に凄まじいですね。
僕は現実でこんなに得点するのは不可能ですので、2Kのマイキャリアで1試合100点取れるような選手を作りたいと思います。(笑)
まとめ:NBAの1試合最高得点は驚異の100点
いかがでしたでしょうか。
今回の記事では、NBAの1試合最高得点についてまとめました。
この記事で紹介した5人の選手たちの最高得点について、下にまとめますね。
- ウィルト・チェンバレン 100得点
- マイケル・ジョーダン 69得点
- レブロン・ジェームズ 61得点
- コービー・ブライアント 81得点
- ジェームズ・ハーデン 61得点
- ステフィン・カリー 54得点
ウィルト・チェンバレンは昔の選手なので、生のプレーが見れないことが惜しいですが、1試合最高得点が100得点というのは後世にも語り継がれることでしょう。
この100得点に近い81得点を記録したのはコービーで、マイケル・ジョーダンよりも1試合最高得点が高いのは本当にすごいです。
1試合最高得点記録を塗り替える選手が今後でてくるのか、とても楽しみですね!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
当サイト「NBAパーク」では、NBAやバスケットに関する情報をお伝えしていきます。
もっと日本でNBAが、バスケットボールが広まるように、面白い記事を書いていきますので、他の記事も読んでいただけると嬉しいです。
コメントを残す