みなさんこんにちは、NBA大好きBlackまんばです!
日本人史上初、NBAドラフト1巡目指名された八村塁選手の身長は知っていますか?
八村塁は203cmあり、NBAのPFにしては少し小柄ではありますが、NBAでも通用するためには十分な高さです。
そんな八村塁の身長は、小学生や中学生の時はどれぐらい高かったのでしょうか?
いつからこんなにも身長が伸びたのか気になる方もいると思います。
そこで、今回の記事では203cmと日本人離れした身長の高さを誇る八村塁の身長についてせまります。
この記事を読めば、NBAで大活躍している八村塁の身長について詳しくなれます。
ぜひ、最後まで読んでみてください。
Table of Contents
八村塁の現在の身長は203cm
NBAで活躍している日本人プレーヤーの八村塁の身長は203cmです。
渡邊雄太と同じ身長で、日本で有名なスポーツ選手の大谷翔平の身長193cmよりも10cmも高いんですね。
画像で見てみると八村の身長の高さがわかりますね。
身の回りにいる、身長高いなと思う人でも180cm代だと思いますが、それよりも20cm近くかい203cmは本当に大きいですよね。
八村塁の中学生の時の身長
八村塁は中学生の頃から身長が大きく、中学2年生で180cmあったそうです。
中学生にしては大きいものの、たまにこれぐらいの身長の人は中学でもいるのでそこまで驚くほどではないでしょう。
次に高校の時の身長です。
八村塁の高校の時の身長
八村塁の高校の頃の身長は、高1(4月)にして190cmあったそうです。
中学2からの2年間で10cmも伸びるなんて驚異的なスピードで伸びていますよね。
さらになんと、成長期だったのか高校1年生の12月には197cmにまで身長が伸びたそうです。
八村塁のすごいところは、これだけの身長があったにも関わらずハンドリング、シュート力、クイックネスを全て兼ね備えていたことです。
これだけ身長が高いと素早く動くことができる人は限られてきますからね。
八村塁の高校時代のプレーが気になる方はこちらの動画から見てみてください。
八村塁の大学生の時の身長
では、八村塁の大学生の時の身長はどれぐらいだったんでしょうか。
大学2年生時には、203cm以上あり、すでにNBAでもやっていける身長がありました。
ゴンザガ大学ではPFととして、またチームのエースとして活躍し当時からNBAでドラフトされると予想されるなど順調に活躍していました。
そしてなんと、大学3年時には平均30.2分出場し、19.7得点、6.5リバウンドといった輝かしい成績を残し、
NCAAの年間最優秀スモールフォワードに贈られる「ジュリアス・アービング賞」を受賞しました。
まとめ:八村塁は身長も身体能力も高く、今後のNBAでの活躍に大いに期待できる!
いかがでしたでしょうか。
ウィザーズで活躍中の日本人で初めて1巡目指名を受けた八村塁の身長について詳しくなれたのではないでしょうか。
日本にいた時から高校で3連覇を果たすなど大活躍していた八村塁ですが、NBAでも大活躍してくれることを祈りたいですね。
てか必ずハチミューーーラならやってくれますよね!笑
コメントを残す